未分類– category –
-
映画『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』で気球に乗った2人の人物
気象学者のジェームズと気球飛行士のアメリアの二人が気球に乗って高度10000mを超えたことを描いた『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』。事実であると同時にこの作品はフィクションでもあるのです。ここではこの時本当に気球に乗った人物と... -
映画『失くした体』で描かれた絶望の中にある希望 右手の意味とは?
フランスのアニメ『失くした体』。カンヌ国際映画祭国際批評家週間でアニメーションとして初めてグランプリを受賞しました。失くした右手にはどんな意味が込められていたのでしょうか?主人公のナウフェルの人生を振り返りながら右手の意味を探っていきた... -
短編アニメ『親愛なるバスケットボール』ありがとうコービー・ブライアント
NBA選手だったコービー・ブライアントが引退する時に書いた詩。それを元にして作られた短編アニメが『親愛なるバスケットボール』です。見たいと思いながらもまさかこんな形で見ることになるとは。。。。2020年1月26日(アメリカ時間)コービーは亡くなっ... -
映画『ロード・トゥ・パーディション』で見る1931年のマフィアの抗争
『子連れ狼』を基にした映画『ロード・トゥ・パーディション』。親子の絆を描いた物語ですが、設定は1931年でした。世界恐慌・禁酒法という時代の中で力をつけたマフィア達。ここでは『ロード・トゥ・パーディション』を通して1931年という時代を見ていき... -
映画『キャロル』で描かれる1952年のNYと虐げられた愛
1952年のクリスマスが近いニューヨクから始まる映画『キャロル』。1950年代の街並みが見事に再現されていて、画面から美しさが伝わってきます。そんな美しい映像とは裏腹に虐げられた愛の中で葛藤する2人の女性の物語は、この時代に同性愛の人がどれほど生... -
ドキュメンタリー『彼らは生きていた』で鮮明に蘇った第一次世界大戦の西部戦線
第一次世界大戦の西部戦線。悲惨な塹壕戦を記録した当時のフィルムを、現代の映像技術を使って鮮明に蘇らせたのが『彼らは生きていた』です。カラーにすることで悲惨さはよりリアルに伝わってきます。ここでは『彼らは生きていた』の中で見ることのできる... -
映画『アパートの鍵貸します』で見る1959年のニューヨークの社会
1959年のニューヨークを舞台にした『アパートの鍵貸します』。人口が増え大企業の高層ビルが立ち並ぶ中で生活する人たちを描いた物語になっていました。当時人気だったエンターテイメントや当時の政治情勢を交えながら、急激に成長するニューヨークを描い... -
映画『リチャード・ジュエル』で描かれた1996年のアトランタ爆弾事件の真犯人とその後のリチャード・ジュエル
1996年オリンピックが開催中のアトランタで起きた爆弾事件。爆弾の第一発見者が英雄から容疑者にされていく恐ろしい状況を描いた作品が『リチャード・ジュエル』です。ここでは爆弾事件の真犯人とその後のリチャード・ジュエルはどうなったのかについて調... -
映画『マザーレス・ブルックリン』で見る1957年のニューヨークの光と闇
フィルム・ノワール観満載のエドワード・ノートンが手がけた『マザーレス・ブルックリン』は、1957年のニューヨークを舞台に繰り広げられる探偵物語でした。光と闇が広がるこの時代のニューヨーク。実在する人物をモデルにしながら描かれた『マザーレス・... -
映画『パラサイト 半地下の家族』で描かれる無関心の恐怖と家族の姿
韓国の格差社会をリアルに描いた『パラサイト 半地下の家族』。格差をコメディとホラーで描いた『パラサイト 半地下の家族』は全世界で話題となり評価されている作品です。リアルな格差社会を伝えながら、気がつかないことの恐怖と家族の絆を描いた作品に...