-
映画『日の名残り』で描かれる第二次世界大戦前のイギリスの貴族院達の考え
貴族に仕える1人の執事の人生が描かれた『日の名残り』。執事の物語でありながら、第二次世界大戦へと向かうヨーロッパの流れも描かれていました。ここでは執事が使えた貴族の男を見ながら当時のイギリスの貴族院について学んでいきたいと思います。 https... -
NHK『偉人たちの健康診断』ほめたらのびた“ダメ将軍”
初代家康、3代家光の間で影の薄い存在と言われる2代将軍徳川秀忠。関ヶ原の戦いで父家康に怒られたというダメ将軍のイメージのある秀忠。今回はそんな秀忠の健康診断を行っています。 ほめたらのびた“ダメ将軍” [aside type="normal"] 関ヶ原に遅刻するな... -
映画『マイマイ新子と千年の魔法』聖地巡礼 歴史が息づく防府に行ってきた
アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』の舞台となった山口県防府市は、周防の国だった頃の歴史を至る所で感じることができる街並みです。そんな防府市で新子たちが訪れた場所を訪ねながら、周防の国の歴史を感じてきました。 https://youtu.be/JS-l73ZJt... -
映画で楽しむ海外旅行 ハワイ クアロア・ランチ編 プレミア映画ロケ地ツアー①
洋画や海外ドラマ好きであればハワイで訪れたいのはクアロア・ランチ 。数多くの映画や海外ドラマのロケ地となっている場所です。クアロア・ランチでは数多くのアクティビティが行われていますが、ここでは映画好きにはたまらない映画ロケ地ツアーについて... -
映画『007 ゴールデンアイ』時代に取り残されつつあるジェームズ・ボンド
5代目ジェームズ・ボンドの登場となった『007 ゴールデンアイ』では、冷戦が終わり時代が大きく変わる中で製作された作品でした。そんな中、やや時代に取り残されつつあるジェームズ・ボンド。今作で彼の前に現れたのは、こちらもまた冷戦終結を受け入れる... -
映画『踊る大捜査線 THE MOVIE3 』ヤツらを解放せよ! あらすじと感想
前作から7年ぶりに戻ってきた『踊る大捜査線』。出世した仲間、新たに加わった仲間、そして旅立ってしまったあの人。新しい湾岸署に引越しした『踊る大捜査線』は新しい物語のスタートでもありました。 https://youtu.be/iuvWLQ036u8 『踊る大捜査線 THE M... -
NHK『偉人たちの健康診断』あなたもダマされる 松山城はお化け屋敷!?
難攻不落の城と言われた松山城。心配性の加藤嘉明によって作られた城には様々な罠が仕掛けられていました。さらには山の上に築いた城に水を確保するために、とんでもない計画でお城をてていたのでした。 あなたもダマされる 松山城はお化け屋敷!? [aside... -
映画『マリー・アントワネット』あらすじと感想 自由奔放に生きた王妃の孤独とプライド
ソフィア・コッポラ監督の『マリー・アントワネット』。公開されると否定的な意見も多く評価として厳しい作品ではありましたが、幼くしてフランスに渡ったマリー・アントワネットの孤独と意地をソフィア・コッポラ監督の世界で描いている作品です。 https:... -
映画『アラバマ物語』あらすじと感想 原題の「ツグミを殺す事」の意味とは?
1930年代アラバマ州で起きていた人種差別問題を描いた作品『アラバマ物語』。子供の目を通して描かれた人種差別に対する問題。それは原題の「ツグミを殺す事」の意味でもあります。無害な鳥を殺すことは罪なことのはずなのに、その夏子供が見たものは恐ろ... -
映画『赤い河』で見る西部開拓時代のカウボーイのルート チザム交易路
1865年テキサスからカンザスを目指したカウボーイと牛の大移動。『赤い河』ではその大変さが描かれています。彼らが通ったルートを見ながら、西部開拓時代のアメリカを調べてみます。 https://youtu.be/ww_lUn3jUoA 『赤い河』作品情報 赤い河 [Blu-ray] ...