M・ナイト・シャマラン監督の『アンブレイカブル』。シャラマン監督を有名にした『シックス・センス』同様、最後に驚きの展開が待っていました。そしてこの作品はのちの『スプリット』『ミスター・ガラス』の始まりとなる作品です。
『アンブレイカブル』作品情報
タイトル | アンブレイカブル(Unbreakable) |
監督 | M・ナイト・シャマラン |
公開 | 2001年2月10日 |
製作国 | アメリカ |
時間 | 1時間46分 |
Rotten Tomatoes
『アンブレイカブル』あらすじ
[aside type=”normal”]
フィラデルフィアで、131人もの乗員・乗客が死亡するという凄惨な列車事故が発生。
だが、たった一人、奇跡の生存者がいた。
その男デヴィッドは、マスコミや周囲の者たちの異様な視線に戸惑う。
「なぜ、俺だけが?」誰よりも彼自身がその答えを求めていた。
ある日、イライジャと名乗る男が現れ、デヴィッドこそ不滅の肉体を持つ者≪アンブレイカブル≫であると告げる。
その言葉をきっかけに、デヴィッドは自己の存在意義を問うようになる。
そして、それは恐るべき真実への幕開けだった…。
(出典:https://www.disney.co.jp/studio/others/0283.html)
[/aside]
列車事故の唯一の生存者デヴィッドに近づいてきた男性イライジャ。
彼は骨形成不全症という先天的な病気で、産まれた時すでに両足と両腕を骨折していました。
すぐに骨折してしまうイライジャは、学校でみんなから「ミスター・ガラス」と呼ばれてしまうほどでした。
そんなイライジャは自分とは両極端にいる、デヴィッドに興味を持ったのでした。
監督はM・ナイト・シャマラン

出典:IMDb
『アンブレイカブル 』の監督を務めたのは、『シックス・センス』で観客を驚かせたM・ナイト・シャマランです。
彼のその手法は今回の『アンブレイカブル 』でも発揮されています。
『シックス・センス』の撮影中にはこの作品の構想はあったようで、主演のブルース・ウィリスには『シックス・センス』撮影中に『アンブレイカブル 』の出演の依頼をしていました。
『アンブレイカブル 』を製作時M・ナイト・シャマランに、この作品の続編となる構想があったかどうか分かりませんが、15年以上経ってまた世間を賑わす作品が作られることになります。
『アンブレイカブル 』の終わり方を見ると、続編も視野に入れていたのかもしれません。
しかも監督はこの映画自体が第1章で「ヒーローであることを主人公が自覚するまで」と言っています。
そうなると、この時点でやはり第2章や第3章のことを考えていたのかもしれません。
デヴィッドvsイライジャ

出典:IMDb
怪我や病気ををすることのない男デヴィッド。
ミスター・ガラスと呼ばれ、すぐに骨折してしまう男イライジャ。
イライジャは自分とデヴィッドが両極端に位置すると考えます。
幼少期から母親に与えられたコミックを愛読し、コミックの原画のギャラリーを持つほどになったイライジャ。
彼はコミックに描かれているヒーローを追求します。
自分には絶対なれないヒーロー。
自分と全く反対の体の持ち主のヒーロー。
いつしか彼は、ヒーローを追い求めるようになっていました。
コミックの中だけでなく、現実でもヒーローはいるのではないか。
ヒーローを探し続けることが、イライジャの目的になっていきます。
自分の存在意義を確かめるために、ヒーローを探しつづけ出会ったのがデヴィッドだったのです。
ラストは驚きの展開

出典:IMDb
イライジャに言われたことを認め、自分の隠していた能力と向き合ったデイヴィッド。
彼はイライジャに言われた通り、人助をしヒーローになることを決めます。
そして無事に事件を解決し子供を助けたデイヴィッド
事件解決後イライジャと握手を交わしたデイヴィッド。
そこでイライジャの本当の姿に気がついたのでした。
彼はここ数年で起きたテロの犯人だったのです。
デイヴィッドが遭遇した列車事故もイライジャが引き起こしたものでした。
イライジャはヒーローを探し求めるあまり、自分が悪役になっていたのです。
そしてそれこそが自分の存在意義だと思ってしまったのでした。
ヒーローを見つけた男が悪者だった。
思わず「えっ」となるラストでしたが、実は伏線が隠されていました。
子供の頃のイライジャにコミックブックを与えた母親。
彼女はその時に「この話ラストで驚くそうよ」とイライジャに行っています。
その言葉はイライジャに言っていると見せかけて観客に伝えていたようにも取れます。
『シックス・センス』のように『アンブレイカブル 』でも監督を驚かすラストという、シャラマン監督の手法が発揮されていました。
最後でデイヴィッドはイライジャを通報し、イライジャは精神病院に入れられたと説明があります。
今から考えるとこれがのちの続編に続く展開になっていました。
まとめ
M・ナイト・シャマラン監督らしい作品となっていた『アンブレイカブル 』。
驚きのラストにびっくりした方も多いはずです。
そしてこの作品が続編への始まりでもありました。
ぜひ、『スプリット』『ミスター・ガラス』を見る前に見直してみてください。
今すぐ『アンブレイカブル 』を視聴したい方はこちらから視聴可能です↓↓
(2019年1月現在)
[btn class=”big rich_yellow”]今すぐ『アンブレイカブル 』を見る
[/btn]