『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でマーティがタイムスリップすたのは1955年です。1985年に住むマーティが見た世界は全く知らない世界でした。ここではマーティの目を通して1955年のカルチャーに触れてみたいと思います。
目次
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』作品情報
タイトル | バック・トゥ・ザ・フューチャー (Back to the Future) |
監督 | ロバート・ゼメキス |
公開 | 1985年12月7日 |
製作国 | アメリカ |
時間 | 1時間56分 |
Rotten Tomatoes

あらすじ
友人の科学者ドクの作ったデロリアン・タイムマシンに誤って乗り込んだ高校生マーティが30年前の世界へ。
その世界でのドクの協力を得て元の世界へ帰る方法を見つけたマーティだったが、彼には少女の頃の母親に惚れられたために変わりつつある歴史の修復作業が残っていた。
(出典:https://www.allcinema.net/cinema/18114)
1955年のカルチャー
SFの世界
1950年代にアメリカSFブームが起こります。
SFコミック・SF小説・SFテレビ・SF映画などがたくさん作られていました。
マーティが1955年にタイムスリップした時、デロリアンを見た子供は「これだ」と言って父親にコミックを手渡します。
それは「space zombies from pluto」でそのコミックの表紙の乗り物がデロリアンそっくりでした。
この家族はマーティを宇宙人だと思ったのです。
マーティはその後、将来自分の父親となるジョージに会いますが彼はSF小説をこっそり書いていました。
SFが大好きなジョージ。
彼はマーティの母となるロレインをダンスに誘うよりもテレビで「SF劇場」を見ていたいと言いうほどです。
「SF劇場」とは1955年から始まった「Science Fiction Theatre」(空想科学劇場)のことでです。
1話完結のSFドラマとして放送されました。
SF好きのジョージを説得するためにマーティは宇宙人を装い、ロレインをダンスに誘うように説得します。
この時寝ている寝ているジョージの枕元にあったのは、「fantastic story magazine」という雑誌です。
1950年〜1955年まで発行されていた雑誌でした。
ジョージが特別SF好きだったというのもありますが、雑誌やテレビやコミックなどが発売されるほど、この時代はSFが流行っていた時代でした。
レーガン大統領
1985年に戻るためにドクに会いに行ったマーティ。
なかなか話を信じてくれないドクはマーティに「1985年の大統領は誰だ?」と聞きます。
するとマーティは「ドナルド・レーガン」だと答えました。
その答えにありえないという顔をするドク。
それもそのはずで1955年はまだドナルド・レーガンが西部劇俳優だったのです。
マーティが1955年のヒルバレー街についた時、「バファロウ平原」というレーガンが出演している映画が公開されていました。
Cattle Queen of Montana [DVD] [Import]
1981年にアメリカの大統領に就任したドナルド・レーガンですは元々俳優でした。
彼が政界に進出するのは1967年です。
1967年にカリフォルニア州知事に出馬し当選しました。
1955年のドクは後にレーガンが大統領になるなんて、信じられなかったのです。
未来に影響を与えた?
なんとか母と父をダンスパーティでキスさせることに成功したマーティ。
彼は「もう1曲」と言われて「ジョニー・B.グッド」を引き始めます。
今であれば誰もが聞いたことある「ジョニー・B・グッド」。
チャック・ベリーの有名な曲ですが、この曲は1958年に発売されます。
1955年に人にとってはまだ聞いたこともない、斬新な曲だったのです。
しかもロックンロールは1950年代半ばに誕生するので、1955年の人にとってはまだ聞き慣れていない音楽でもあったのです。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の世界ではマーティの弾くこの曲を聞いたチャック・ベリーのいとこのマービンがチャックに電話し、「ジョニー・B・グッド」をチャックに聞かせるという展開になっていました。
学びポイント
1955年の世界にタイムスリップする物語の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では、1955年のカルチャーに触れることができます。
テレビが普及し始めた時代であったり、ロックンロールなどの若者文化が誕生し始める1955年。
1985年の世界から1955年にタイムスリップしたマーティはその世界を見て驚きましたが、いまの私たちが見ても驚きを感じるかもしれません。
そしてそれと同時にこの時代のかっこよさにも触れることがきます。