-
映画『グッバイ・ゴダール!』ジャン=リュック・ゴダールの転機と革命
映画の概念を変えたとされ、巨匠と呼ばれるジャン=リュック・ゴダール。しかし彼は1960年代後半になると、政治色の強い作品を手がけるようになり「大衆映画は作らない」と決めてしまいます。映画『グッバイ・ゴダール!』では、「革命」にのめり込んでいく... -
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン3で描く1985年のカルチャー
各シーズンで1983年 1984年を舞台にしてきたドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』。シーズン3で舞台となったのは1985年です。少年からティーンエイジャーとなったマイク達4人が興味を示すものも少しずつ変わり始めています。ここではそんな1985... -
映画『君のためなら千回でも』政治に翻弄されるアフガニスタンの子供達
1970年代後半平和だったアフガニスタンに突如訪れたソ連軍の侵攻。 それは2人の少年の運命を大きく変えることになってしまい、2人を引き裂くことにもなってしまいました。 映画『君のためなら千回でも』では、幼い2人の少年を引き裂いてしまった1978年以降... -
映画『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』アフガニスタンを救うために戦った男の物語
1979年12月のソ連軍によるアフガニスタンに侵攻以来続くアフガニスタンでの虐殺。その現状を知ったアメリカの下院議員のチャーリー・ウィルソンは、ソ連軍を撤退させるために軍事予算を増やすよう奮闘します。1980年代にアメリカで行われていた極秘作戦を... -
映画『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』最後の全力を尽くして任務を全うした医療兵
1966年4月11日、ベトナムでアメリカ陸軍第1歩兵師団の兵士たちを救った、1人の勇敢な空軍医療兵。彼は危険を承知でヘリコプターから地上に降りたくさんの兵士を助けました。「最後の全力を尽くして」任務を全うした空軍落下傘救助隊のウィリアム・ピッツェ... -
映画『突然の訪問者』裏切り者と呼ばれた監督の心の叫び
エリア・カザン監督がが作った映画『突然の訪問者』。低予算で作られ日本では劇場公開されなかった映画ですが、この作品にはハリウッドで干されてしまった監督の悲痛な叫びが込められています。登場人物のセリフには「赤狩り」に翻弄され「裏切り者」と呼... -
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン2で描く1984年カルチャー
Netflixのオリジナルドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン1では1983年の世界が描かれていましたが、シーズン2は1984年10月28日から始まります。今回はシーズン2で描かれる1984年のカルチャー、特に映画についてピックアップしてみます。... -
映画『禁断の惑星』で人気者になったロビー・ザ・ロボット
SF映画の名作の1つとされる1956年に公開された映画『禁断の惑星』。この物語に登場する天才ロボット「ロビー」は、その後たくさんの作品に登場するほど人気ロボットとなりました。ここではそんなロビー・ザ・ロボットが登場した作品を調べてみました。 htt... -
ギレルモ・デル・トロ監督の描く吸血鬼作品
モンスターや怪獣好きのギレルモ・デル・トロ監督。彼が幼い頃に惹きつけられたモンスターの1つが吸血鬼でした。様々な文献を研究し東欧の吸血鬼に魅了された監督はやがて自分の描きたかった吸血鬼を生み出します。ここではそんなギレルモ・デル・トロ監督... -
映画『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』名前を奪われた男が映画に込めた想い
冷戦時代のハリウッドで赤狩りの対象となってしまった脚本家ダルトン・トランボ。ハリウッドで最も稼ぐ脚本家だったトランボは、ハリウッドの全てのスタジオから解雇されてしまい仕事を失ってしまいました。『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』には名...