-
映画『チャッピー』あらすじと感想 A.I.が感情を持ったらどうなってしまうのか?
巨悪犯罪を封じ込めるために登場したロボット警察。人工知能を持ったロボットを使うことで犯罪数は激減します。ロボット警察を作ったディオン。彼の本当の目的は感情を持ったロボットを作ることでした。見た目は違うけど中身は人間と同じロボットを作ろう... -
ドラマ『大草原の小さな家』シーズン1第5話「エドワーズおじさんがやってきた」あらすじと感想
チャールズが仕事で立ち寄った町にいたのは、あのエドワーズでした。第1話でインガルス一家を色々と助けてくれたエドワーズとの嬉しい再会。エドワーズとウォルナット グローブで一緒に暮らしたいキャロラインは、ある作戦を立てたのでした。 https://yout... -
映画『君の名は。』ネタバレ感想と解説 「組紐」と「カタワレ時」に込められた秘密
日本全国でブームとなった『君の名は。』新海誠監督の作り出す美しい日常の世界とともに、時空を超えた物語が描かれていました。時空を超えて出会うことのできた三葉と瀧。彼らが出会うことができたのには、「カタワレ時」と「組紐」が関係していたのでし... -
映画『パディントン2』あらすじと感想 誰とでも仲良くなれるパディントン
可愛いパディントンが私たちの前に戻ってきてくれました。ブラウン一家と仲良くくらすパディントンは100歳の誕生日を迎えるルーシーおばさんのために絵本を送ろうと考えます。そのために一生懸命働いていたパディントンでしたが、ある日絵本泥棒と間違えら... -
映画『幸福の黄色いハンカチ』あらすじと感想 不器用な男と若者2人のロードムービー
刑務所を出所した男が、迷いながらも別れた妻の元を目指すロードムービー。途中で出会った見知らぬ男女2人と珍道中をしながら妻のことを思い出しています。最後で不器用な男が見上げた黄色いハンカチには、妻の想いが込められていました。 https://youtu.b... -
NHK『偉人たちの健康診断』“養生訓”のススメ 江戸の健康名人・貝原益軒
江戸時代に日本で最初の健康本が出版されました。それは貝原益軒の書いた「養生訓」です。幼い頃病弱だった益軒が学んだ知識を、健康のために夫婦二人で実践していた益軒夫婦。現代にもつながる健康法が書かれていました。 “養生訓”のススメ 江戸の健康名... -
映画『ザ・ロック』ネタバレ感想 二部構成の物語は2回のスリリングが味わえる
マイケル・ベイ監督の『ザ・ロック』。彼らしい爆発シーンと満載の物語は、元英国諜報員の脱走とアルカトラズへの侵入という2部構成になっている作品です。前半と後半で2度もド派手なシーンとスリリングを味わうことができる物語です。 https://youtu.be... -
ドラマ『大草原の小さな家』シーズン1第4話「遠くで働く父さん」あらすじと感想
お父さんのチャールズが育てていた小麦が立派に実りました。これで収入を得ることができるはずでしたが、そんな時ウォルナット グローブの町を嵐が襲います。この嵐で小麦は全滅してしまいます。チャールズは家族を養うために出稼ぎに出ることになったので... -
映画『フォーリング・ダウン』感想と解説 誰がキレてもおかしくない日常
会社をクビになり離婚して家族と離れてしまった男が、渋滞という些細ないことで世の中からドロップアウトする事を決めてしまいました。暴力的で怖い男ですがその姿は、誰もが持っている心の中を映し出しているのかもしれません。 https://youtu.be/cuxiywe... -
映画『世界にひとつのプレイブック』感想と解説 前向きになれば希望の光が見えてくる
躁鬱病のパットと奔放な性生活を送っていたティファニー。精神的に病んでいるとされていた二人が出会い、人生を前向きにいきていく物語の『世界にひとつのプレイブック』。どんなにどん底でも希望はある。そのサインを見逃すな。懸命に生きる私達へのアド...