未分類– category –
-
映画『リンカーン』憲法修正第13条に込めたリンカーン大統領の想い
南北戦争終結前に何としてでも憲法修正第13条を下院議員で可決させたかったアメリカ大統領リンカーン。彼は本当に黒人が自由を得るためには、奴隷制度を廃止する必要があると考えていたのです。戦争が終わってしまえば奴隷制度廃止に対して興味が薄れてし... -
映画『 聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ 』バレンタインの日に起こったギャングの抗争
1929年2月14日、シカゴで起きたギャングの虐殺事件。 この事件で7人のギャングが殺されてしまいます。 1920年代、禁酒法によりシカゴは暗黒街と呼ばれギャングが勢力を伸ばしていました。 そんな中シカゴを牛耳っていたアル・カポネは、自分に抵抗し続け自... -
映画『ニュー・ミュータント』善良な熊vs邪悪な熊 どちらが勝つかは自分次第
特殊能力を備えたミュータント。隔離された5名の若いミュータントは、それぞれが心に深い傷を追っていました。能力をコントールできない彼らは、その能力に苦しめられていました。また彼らは人と違うために幼い頃から恐怖を背負ってきていました。そんな若... -
映画『ソウルフル・ワールド』日々の生活の中にある「感動」を忘れてませんか?
ジャズピアニストとして成功を掴もうとした瞬間に死んでしまったジョー。彼は生き返るために、生まれる前の魂22番に「きらめき」を与えようと必死になります。「きらめき」こそが生きる目的。「目的」がないと生きる意味がない。そう思っているジョーは、2... -
映画『マシニスト』現実と非現実の世界で彷徨う男の物語
1年間眠ることができずにどんどん痩せてしまう1人の男。その姿からみんなに心配され「それ以上痩せたら死ぬわ」と言われるほどです。なぜこの男は眠れずにこんなにも痩せてしまったのか?眠そうでうとうとしてもなぜか眠りを邪魔されてしまう主人公。一体... -
映画『バニシング・ポイント』権力に屈せず英雄として走りつづけたコワルスキー
コロラド州デンバーからカリフォルニア州サンフランシスコまで車を運ぶコワルスキー。金曜日の深夜に車を受け取り、月曜日までに車を届ければよかったはずなのに、彼はなぜか車を飛ば日曜日の午後3時までに車を届けると決めます。時速250kmで走り続けるコ... -
映画『サイコキネシス -念力-』超能力を手にしたダメ父親の成長物語
幼い娘を残し家をでた1人の男。彼はその後狭い部屋で1人暮らしをしながら細々と生活していますが、相変わらずだらしない性格のままでした。一方、残された娘ルミはたくましく育ち母親を助けるまでになっていましたが、母親が亡くなったことでルミは落ち込... -
映画『ウィッチ』誘惑に負けた者達が創り出した魔女
村を出て森で暮らすことになった1組の家族。家族は敬虔なキリスト教信者だったが、やがて家族の元に悪魔が近寄ります。5人の子供のうち1人がいなくなり1人が呪われて死亡する中、残された家族はそれが魔女の仕業ではと疑い始めます。家族の中に本当に魔女... -
『映画で未来を変えようよ 〜大林宣彦から4人の監督へのメッセージ〜』大林監督が残したメッセージ
2020年4月10日に亡くなった大林宣彦監督。映像の魔術師として自由で遊び心満載の映画を作ってきた監督でしたが、晩年は一貫して戦争をテーマに映画を作り続けました。そんな大林監督が岩井俊二・手塚眞、犬童一心、塚本晋也の4人に監督に残したメッセージ... -
映画『恋はデジャ・ブ』2月2日を繰り返すことで人に優しくなった男性の物語
2月2日は春の訪れを予想する「Groundhog Day」。アメリカなどで行われているその年の春の天候を占うイベントの日です。その行事を取材に行った気象予報士のフィルでしたが、彼はなぜか2月2日を繰り返すようになってしまいます。同じ日を繰り返せることで最...