映画『ポルターガイスト』は天才監督2人の異色のホラーファンタジー

1980年代のホラー映画ブームの中で作られた『ポルターガイスト』。天才と言われる2人の監督が携わった作品は、2人の特徴が濃く出た映画となりホラー映画の金字塔と言われるまでになりました。『ポルターガイスト』を通して天才2人の特徴をみていきたいと思います。

目次

『ポルターガイスト』作品情報


ポルターガイスト [Blu-ray]

タイトル ポルターガイスト(Poltergeist)
監督 トビー・フーパー
公開 1982年7月17日
製作国 アメリカ
時間 1時間54分

Rotten Tomatoes

あらすじ

[aside type=”normal”]

郊外に新築された家に越してきた一家を襲う異常な現象。

幼い娘が行方不明となり、霊媒師は悪霊の存在を感じとった。

やがてその土地は元々墓場だった事が判明する……。

(出典:https://www.allcinema.net/cinema/21726)

[/aside]

スティーヴン・スピルバーグ

『ポルターガイスト』の監督はトビー・フーパーですが、製作・脚本はスティーヴン・スピルバーグです。

製作当時、スピルバーグは『E.T.』の監督を務めていたこともあり、監督をトビー・フーパーに任せたと言われています。

しかし脚本がスピルバーグだけあって、かなりファンタジー色の強い映画となっているのが『ポルターガイスト』の特徴でもあります。

グロテスクなシーンはほとんどなく、音や音楽などで観客に恐怖を与えるのもスピルバーグらしさの1つです。

「光」の向こうの世界に連れ去られてしまったキャロル・アン。
眩しいほど劇中に何度も登場する光の世界は、スピルバーグの『未知との遭遇』を思い出させます。

さらに一体家の中で起きている超常現象は何なのか?
キャロル・アンが連れ去られた世界はどんな世界なのか?
という見えない世界、分からない世界はスピルバーグが作ってきたそれまでの映画と共通します。

見えないものに怯える感覚、正体が不明のものに襲われる恐怖が『ポルターガイスト』全編を通じて描かれています

このスピルバーグ色の強さをさらに強調させたのが、SFX映像です。
アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされるほど、超常現象の世界を不思議なものに作り上げていました。

SFXを担当したリチャード・エドワーズは『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』や『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』で、アカデミー賞視覚効果賞を受賞していました。

1980年代のSFX技術のスペシャリストだった彼の手がけた『ポルターガイスト』の映像は、美しくもあり恐怖でもある「光」の世界が描かれていました。

子供の布団がスターウォーズだったり、ダースベーダーのポスターや置物が子供部屋にあるのは、きっとリチャード・エドワーズが関係していたからだと思います。

トビー・フーパー

スピルバーグ色の強い『ポルターガイスト』ですが、ホラー映画の巨匠であるトビー・フーパーのグロテスクさももちろん『ポルターガイスト』には描かれています。

超常現象を調べにきた男性がキッチンに行くと肉が動きだしたり、鏡で見た自分の顔が腐って崩れていく様子はかなりグロテスクで、トビー・フーパーらしさが際立っています。

この映画の中で唯一のグロテスクなシーンですが、唯一だからこそ強烈な印象が残るシーンでもありました。

『ポルターガイスト』の前に『悪魔のいけにえ』で強烈なホラー映画を作り上げたトビー・フーパー監督。

この映画の中でも彼のホラー映画の精神は引き継がれていました。

まとめ

テレビに両手をつけている少女の姿が有名な『ポルターガイスト』。

ホラー映画の金字塔とされていますが、オカルト映画ではなくSFXを駆使したファンタジー要素の強う作品で他の作品とは違う映画になっています。

2人の天才・鬼才が作り上げた『ポルターガイスト』はそれぞれの特徴が重なり合って独自のホラー映画となりました。

『ポルターガイスト』がいつまでもホラー映画の金字塔を言われ続けるのは、ホラー×ファンタージと映像が観た人の印象に強く残っているからだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次