(本ページはプロモーションが含まれています)
【映画カレンダー】この記事では日付にちなんだ映画を紹介しています。
9月24日にちなんだ作品は、ゲームを元にしたゾンビ映画『バイオハザード』の続編『バイオハザードII アポカリプス』です。
映画『バイオハザードII アポカリプス』
タイトル | バイオハザードII アポカリプス(Resident Evil: Apocalypse) |
監督 | アレクサンダー・ウィット |
公開 | 2004年9月10日 |
製作国 | アメリカ |
時間 | 1時間34分 |
あらすじ
アンデッドの街と化したラクーンシティでアリスは生存者のジルたちと行動をともにしていた。そこへ、全ての元凶<Tーウイルス>を発明したアシュフォード博士から電話が入る。彼は街に核爆弾が投下されると告げ脱出を手引きする代わりに、娘の救出を要求する。さらに、背後には追跡者“ネメシス”の陰も忍び寄っていた。最悪の結末まで、あとわずか。果たして彼らは、無事に生き残れるのかー。
(https://www.sonypictures.jp/he/750238)
\いますぐ視聴したい方はこちらから/
9月24日
映画の前半で、アンブレラ社の施設から逃げ出した主人公のアリスが荒廃した街を彷徨いますが、この時画面に映る新聞の日付は「2002年9月24日」となっていました。
このシーンは前作『バイオハザード』のラストシーンでもあり、続編の『バイオハザードII アポカリプス』は9月24日〜25日にかけての出来事が描かれています。
なので、9月24日にちなんだ映画として『バイオハザードII アポカリプス』を取り上げました。

『バイオハザードII アポカリプス』の元ネタ映画
続編
プロデューサー・脚本を務めたポール・W・S・アンダーソンは続編を作るにあたって、自分が大好きな成功した続編を参考にしながら『バイオハザードII アポカリプス』を製作しています。
ポール・W・S・アンダーソンが参考にした作品
『ターミネーター2』
『エイリアン2』
『ターミネーター2』の映画の冒頭で描かれる前作の要約やナレーションを参考にし、
『エイリアン2』の、1作目の世界観を進化させ色んな要素を加えて別の作品に仕上げた手法を真似しています。
ジョン・カーペンター監督作品
ポール・W・S・アンダーソンはジョン・カーペンター監督の作品が好きで、特に1970年代~80年代初期の作品が大好きです。
影響を与えたジョン・カーペンター作品
『ニューヨーク1997』
『ジョン・カーペンターの要塞警察』
『パラダイム』
『光る眼』
『ニューヨーク1997』:ラクーンシティの街の様子
『ジョン・カーペンターの要塞警察』:アリスが飛び込んだ警察署
『パラダイム』:ダストシューターで下に逃げるアリス
『光る眼』:学校でキャスターを襲う子供たち
劇中の至る所にジョン・カーペンター監督の作品へのオマージュが散りばめられていて、ポール・W・S・アンダーソンのジョン・カーペンター監督好きを感じることができます。
ジョージ・A・ロメロ監督作品
『バイオハザードII アポカリプス』に登場するゾンビは、ジョージ・A・ロメロ監督が作った古典ゾンビが元になっています。
影響を与えたジョージ・A・ロメロ監督作品
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』
『ゾンビ』
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』:墓場のシーン
『ゾンビ』:屋上からゾンビ狩りを楽しむ警察官
映画『バイオハザードII アポカリプス』は、ポール・W・S・アンダーソンの好きな映画が詰まった作品でもあります。
なので、元ネタ映画を探しながら映画を見るのもお勧めです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Yoko映画チャンネル 【映画カレンダー】9月24日にちなんだ映画『バイオハザードII アポカリプス』 | Yoko映画チャンネル 9月24日にちなんだ作品は、ゲームを元にしたゾンビ映画『バイ […]