映画『コンプライアンス 服従の心理』人間の心理状況に漬け込んだ実際にあった犯罪
実際にあったいたずら電話を元にした映画『コンプライアンス 服従の心理』。しかもこのいたずら電話はとてもタチの悪いいたずら電話でしたが、この映画では電話の指示に従ってしまう人間の心理の怖さを描いています。「まさか、こんなこ…
Yokoが人生を豊かにする映画を紹介します
実際にあったいたずら電話を元にした映画『コンプライアンス 服従の心理』。しかもこのいたずら電話はとてもタチの悪いいたずら電話でしたが、この映画では電話の指示に従ってしまう人間の心理の怖さを描いています。「まさか、こんなこ…
元CIAの職員でNSAの仕事も行なっていたエドワード・スノーデン。彼はNSAが使用していた監視プログラムPRISM について暴露しました。それは全世界を驚かす事件となりました。ここドキュメンタリーではスノーデンが内部告発…
世界の発明王トーマス・エジソン。彼が1880年代後半にアメリカ全土に電気を広めるために戦った電流戦争を描いたのが『エジソンズ・ゲーム』です。発明王の裏の顔は、頑固で敵を蹴落とすためならなんでも行う男でした。そんなエジソン…
「社会を良くしたい」その信念だけで政治家になった衆議院議員小川淳也さん。政治家になりたいと思った時、誰もが1番最初に思いつく「社会を良くしたい」。なのにそれだけでは政治家としてやっていけないのが、今の日本の現実。どこか遠…
『グローリー/明日への行進』でアフリカ系女性監督として初めてアカデミー賞監督賞にノミネートされたエイヴァ・デュヴァーネイ。人種差別の実態を撮り続けている彼女が手がけたドラマが『ボクらを見る目』です。1989年に起きた冤罪…
1847年奴隷だった黒人女性ミンティは、逃亡しました。160kmの距離をたった1人で逃げた彼女はやっと自由を手にします。しかし彼女はもう一度南部に戻り家族や仲間の逃亡を手伝いました。やがて奴隷解放組織の一員となり、たくさ…
エッチでおバカな青春映画の代表格『ポーキーズ』。エンジェル・ビーチ高校というとんでもない名前の学校の男子高校生の物語だが、実は1950年代のアメリカを露骨に映画いています。ここでは『ポーキーズ』の中に描かれている、195…
1939年9月ポーランドを侵略したドイツ軍。ポーランドに住むユダヤ人へ移動命令が下り、クラクフという街には1万人近くのユダヤ人が送られてきた。この街で一儲けしようとしていたのがドイツ人のオスカー・シンドラーだった。その後…
2001年9月11日、アメリカで起きた同時多発テロ。CIAは首謀者とされるビン・ラディンを追い続けていました。1人の女性分析官が2003年にパキスタンの支局に派遣されてから8年間。諦めずに追い続けた努力が2011年5月2…
古代ギリシア時代。ペルシア帝国とスパルタの戦いを映画た『300〈スリーハンドレッド〉』。 たった300人に兵士でペルシア帝国の大軍に挑んだレオニダス1世の物語です。伝説に残る戦い。スパルタ兵は負けたにも関わらずレオニダス…