映画『カンパニー・メン』リーマンショック後に見えた会社の姿
2008年9月15日に投資銀行のリーマン・ブラザーズは経営破綻します。この破綻が市場最悪の金融危機を引き起こしてしまいました。そして多くの人がリストラされてしまい、世界中で失業者が溢れてしまいました。『カンパニー・メン』…
Yokoが人生を豊かにする映画を紹介します
2008年9月15日に投資銀行のリーマン・ブラザーズは経営破綻します。この破綻が市場最悪の金融危機を引き起こしてしまいました。そして多くの人がリストラされてしまい、世界中で失業者が溢れてしまいました。『カンパニー・メン』…
1892年のアメリカはインディアンとの戦いが終わったはずでした。しかしまだまだ白人と先住民との戦いは続いています。そんな中敵対する一行がモンタナを目指して旅をすることになります。道中に待っていたのは続く戦いと、残された傷…
1869年のテキサスが舞台の『ローン・レンジャー』では、テキサスレンジャーや大陸横断鉄道が開通する様子さらには西部開拓時代のコマンチ族のことも描かれています。この頃テキサス州で何が起きていたのか。『ローン・レンジャー』を…
2009年1月15日NYのハドソン川に飛行機が不時着すると言う事故が起こった。奇跡的に乗客乗員155名は全員無事だった。そんな奇跡のハドソン川への不時着は実際に起きた事故だ。当時どんな状況でこの事故が起きたのか?映画『ハ…
無人の列車が暴走し始めた。時速114kmで走る列車には有毒物質も積まれていました。嘘のような本当の出来事を描いた映画『アンストッパブル』。映画の舞台はペンシルベニア州になっていましたが、オハイオ州で実際に起きた列車暴走事…
長年軍事国家だったブラジル。民主主義を求める国民達は立ち上がり、2003年ルーラ大統領が誕生します。労働党を立ち上げ貧しい国民達の先頭に立ったルーラ。彼はそれまで貧しかったブラジルを経済力で世界7位までにしました。しかし…
アメリカの最高裁の判事の1人ルース・ベイダー・ギンズバーグ。85歳になっても現役の判事として活躍する彼女は、アメリカの女性達にとって希望の光でもありました。彼女が1970年代に行ってきた性差別撤廃に裁判。そのおかげで現在…
7人の男性を殺した殺人犯アイリーン・ウォーノス。彼女の人生を描いたのが『モンスター』。彼女はモンスターなのかもしれないが、彼女をモンスターにしたのは周囲の大人たちだった。さらに、大人になっても居場所のないアイリーン。幼い…
ウーマンリブ運動が盛んな1970年代前半。女子テニス選手のビリー・ジーン・キングは、女性の権利と女子テニス選手を守るために立ち上がりました。自ら「男性至上主義者のブタ」と名乗ったボビー・リッグスとの世紀の一戦。世界中の人…
DCコミックスの漫画が元になっている映画『ワンダーウーマン』。女性だけのパラダイス島を旅立ったダイアナがたどり着いた世界は第一次世界大戦の真っ只中でした。ダイアナが向かったのは西部戦線、最も激しい戦いが長期にわたり繰り広…