聖地巡礼 映画『007は二度死ぬ』に出てきたホテルニューオータニに行ってきた

シリーズ5作目となる映画『007は二度死ぬ』の舞台は日本。

ジェームズ・ボンドが日本でスペクターの基地を見つけるために奮闘する物語です。

映画の前半でボンドが潜り込んだオーサト化学のロケ地は、ホテルニューオータニでした。

そこで映画『007は二度死ぬ』の撮影が行われたホテルニューオータニに行ってきました


目次

『007は二度死ぬ』作品情報


007は二度死ぬ (字幕版)

タイトル 007は二度死ぬ(You Only Live Twice)
監督 ルイス・ギルバート
公開 1967年6月17日
製作国 イギリス
時間 1時間57分

\\今すぐ無料視聴//

[btn class=”big rich_yellow”]『007は二度死ぬ』をみる[/btn]

ホテルニューオータニ

東京にやってきたボンドが、敵になりすまし潜入したのはオーサト化学でしたが、そのロケ地はホテルニューオータニでした。

撮影前にロケハンにやってきた美術監督のケン・アダムがホテルニューオータニの形を気に入り、監督を説得してホテルニューオータニをオーサト化学にしました。

映画『007は二度死ぬ』が公開されたのは1967年であれから50年以上経っていますが、現在もホテルニューオータニは健在で、オーサト化学として使用された外観は当時のままです。

実はホテルニューオータニが『007は二度死ぬ』で使用されたのはその外観だけでなく、美しい庭園もロケ地になっています。

東京にやってきたジェームズ・ボンドは、まず仲間のヘンダーソンに会いに行きます。
しかし、彼はボンドと会話中に何者かによって殺されてしまいました。

ボンドは外に出てヘンダーソンを殺した相手を追いかけます。

このシーンが撮影されたのはホテルニューオータニの庭園でした。


↑この写真の右側の石の横に敵の車が止まっていて、敵になりすましたボンドは車に乗り込んでいます。

映画の後半では、丹波哲郎扮するタイガー田中が忍者の訓練を行っていますが、この訓練は姫路城で撮影が行われました。

しかし一部はホテルニューオータニの庭園で撮影が行われていました。

太鼓橋や春日灯籠の前で忍者の訓練を行うジェームズ・ボンドの姿を、映画『007は二度死ぬ』の中で見ることができます。

その太鼓橋や春日灯籠は今でもホテルニューオータニの庭園に残されています。

50年の月日を重ね庭園の中は少しずつ変化してきましたが、今でも映画の面影を感じることができるようになっていました。

ヴェスパー・マティーニフェア

聖地巡礼でホテルニューオータニを訪れた時、ちょうどホテルニューオータニでは『ヴェスパー・マティーニフェア』が開催されていました。

ボンドも愛した “あのマティーニ”を、007の聖地であるホテルニューオータニで味わおうというイベントです。(2021年12月31日まで)

ボンドが愛したマティーニとは、ボンドガールの名前をつけたヴェスパー・マティーニ

これは映画『007 カジノ・ロワイヤル』の中で登場します。

[box class=”yellow_box” title=””]ジン 3
ウォッカ 1
キナ・リレ 1/2
レモン・ピールのスライス[/box]

強めのマティーニをホテルニューオータニのラウンジで味わってきました。

007の聖地で味わうジェームズ・ボンドが愛するお酒。

007の世界に浸れる至福の時間を過ごすことができました。


カジノ・ロワイヤル (字幕版)

まとめ

映画『007は二度死ぬ』の聖地巡礼で訪れたホテルニューオータニ。

ホテルの外観や美しい庭園は、映画の世界に足を踏み込んだ気持ちにさせてくれます。

また、ホテルニューオータニ行われていたヴェスパー・マティーニフェアで味わったボンドのマティーニ。

それは体の内側から007の世界を堪能することができる素敵な時間でした。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次